| 6月活動日誌立山特別編その1 | 
 羅須地人鉄道協会 
 | 
国際トロッコサミット野外展示に参加してきましたその2
| ・みんなのアイドル6号機 | |||
| 6号機の周囲にはいつもひとだかり。朝の昇圧もみんなに見守られながら…
 
  | 
|||
| ・華麗なる競演 | |||
  | 
|||
| ・朝から弁装置調整 | |||
  | 
|||
| ・グッズ販売コーナーも大成功 | |||
 今回は会場内にグッズ販売コーナーも設置され、その中の一部でわたしたちも羅須グッズの販売を行いました。
といっても、これまでのところ「羅須グッズ」と呼べるのは「ポストカードセット」だけでしたが、今回のトロッコサミットでは、このポストカードに加え、これまでのまきば線の活動の軌跡をまとめた新作ビデオ「ゆめ軌道」(\1500)や、前回の活動で作ったレール文鎮(\1000、\500)、古イヌクギ(\10!)、そしてついこの間まで3号機に取り付けられていたナンバープレート(\5000)などが用意され、準備万端で立山にのりこんだのでした。 しかし23日は朝から土砂降りの雨。お客さんの数も少なく売上は期待できないかと思われました。ところがっ!お客さんの数は少なくともその濃度は高く、ふたを明けてみると、ポストカード、ビデオ、レール文鎮、そしてナンバープレートもどんどん売れて行き、また24日は天気も回復したこともあり、結局ビデオは用意した30本、レール文鎮は用意した22個、ナンバープレート2個すべて完売し、古イヌクギですら、おまけなどの無料進呈もあわせ50本以上を売り切り、上場の結果となりました。 これらの収益金は6号機をはじめとする機関車たちの整備費用などに有効に活用させていただきます。お買い上げいただいた皆様どうもありがとうございました。 
  | 
|||
| ・千寿ヶ原に響く汽笛 | |||
  | 
|||
| ・T田代表幹事「北陸地方建設局賞」受賞 | |||
  | 
|||
| ・アタゴウル亭大繁盛 | |||
  | 
|||
| ・はなやかな記念写真タイムのうしろで… | |||
| 24日はお昼ころには雨も上がり、日もさしてきて記念写真タイムと相成りました。
 6号機の横で親子連れがかわるがわる記念撮影をしているその横で…。 
  | 
|||
| ・地元テレビ局の取材も | |||
  | 
|||
| ・…か、かわいいキャラクターたちも… | |||
| この国際トロッコサミット会場には立山砂防のイメージキャラクター「おちゃめなロッコちゃん」と、2000年とやま国体・きらりんぴっく富山のイメージキャラクター「時丸」・「風丸」も登場。  しかしイラストだけならともかく実際に立体になるとすごいインパクトが…。え、どんなインパクトかって?それは(以下都合により62文字削除:事務局)。 …とやま国体の成功をお祈りします。 
  | 
|||
| ・無事終了で記念写真
 24日の展示も無事終わり、砂防の皆さん方と一緒に記念撮影。
 
 ・そして家路に 
  | 
| 
 | 
| 
 羅須地人鉄道協会 
 |